Page 58 of 165

542. 発想の転換 ~コンビニ弁当の梱包テープ~


私は、よくその時々の気分で利用するコンビニを変えるのですが、この日も新たな味を求め、普段あまり行かないセブンイレブンで弁当を購入しました。家に戻り、ふたを開けるため弁当を手に取ると、パッケージの四辺に見慣れないテープが。最近のセブンイレブンの弁当は、梱包をラップ式からテープ式に替えて販売しているようです。

梱包用テープ これが四辺に貼ってあります

ふむふむ、これならラップよりゴミが少なくなるしエコ対策の一環かな?なんて思いながら、テープの浮いている部分に指を入れて剥がそうとしました。するとテープは期待を裏切り、ぺりっとちぎれてしまいました。普通、テープの梱包と言うと「剥がす」イメージがあったので、少々呆気にとられてしまいました。

実はこのテープ、一筋縄じゃいかなかったのです!

テープの縦方向に2本のミシン目(オレンジと透明部分の境界線)が入っていることにより、小さな切れ端でぶちぶちとちぎれてしまったり、またその切れ端が指にべったりついてなかなか剥がれないのです。温厚な私でも、さすがにこの時ばかりは弁当相手に悪態をついてしまいました。 

問題のシーン

うーん、これは一体どういうことなのでしょう。気になったのでセブンイレブンに問い合わせてみると、真相がわかりました。実はこのテープには正しい切り方があったのです!それは、下の図のようにテープをつまんでちぎるという方法です。

なんと!

おおお!目からウロコです!実際にやってみるとベタベタ手につくこともなく簡単にちぎれます。テープをつまんでちぎるなんて発想、これっぽっちも頭にありませんでした。ちなみに、縦に入ったミシン目の正体は、「いたずら対策」なのだそうです。テープを剥がそうとすると、ミシン目からちぎれて復元が出来なくなるので、開封したことが簡単にわかるそうです。

弁当を開ける時の外し方を、従来の「剥がす」から「切る」に変えたことで、開封の容易さと安全性の二つを両立させた、とても面白いテープじゃないでしょうか。

541. こぼさず最後までおいしい納豆巻き


家で朝食を食べられなかったときなど、会社でコンビニの納豆巻きをよく食べるのですが、ちょっと困ったことに、いつも食べている途中で納豆がおしりの方からこぼれ出てしまい、手や周りを汚してしまいます。
そんなある日、「おっ」と思える納豆巻きに出会いました。

左:一般的な納豆巻き 右:納豆がこぼれにくい納豆巻き

一般的にコンビニの納豆巻きは両端が切られているので、食べ進めていくうちに納豆が押し出されてしまいます。しかし、今回私が食べた納豆巻きは、切り落とされているのが片側だけなので、おしりのところがご飯でふさがれており、納豆がこぼれにくい状態になっていました。このおかげで、最後まできれいに食べ終えることができました。

 ネバネバがおいしい納豆ですが、手までネバネバになるのは勘弁して欲しいですよね。そう思っていたところにちょっと嬉しい発見でした。

540. 番組時間中の位置が分かるメーター


地上波アナログ放送の終了まであと2年・・・うちのテレビもだいぶ古くなってきたな・・・などと家電売り場の前を通るたびに思いながら、安くなるまで虎視眈々と購入を待っていたのですが、先日、ついに我が家でも大型の液晶テレビを購入しました!

10年以上使っていたそれまでのテレビとは比較にならない大画面と高画質で十分ご満悦なのですが、テレビっ子の私にとってさらに便利な機能も搭載されていました。 

これはメニューからチャンネルを選択する画面です。放送開始と終了時刻の間にメーターのようなものが表示されています。

丸で示した部分がメーター:まだ始まったばかりなのが分かります

音量の表示にも似ていますし、最初は何の表示か分からなかったのですが、この表示は放送時間の中で現在時刻の位置を示していたのです。これを基準に番組を選べば、「面白そうだと思って見ていたのに、もう終わりの方だったのか・・・」というガッカリ感を味わわずに済みます。

我が家ではケーブルテレビなどには加入していませんが、それでも地上波とBSを合わせてかなりたくさんのチャンネル数があります。そんな中で、この番組が始まったばかりなのか、もう終わりの方なのかを一目で見分ける事ができて重宝しています。
あとは、テレビを見る時間を確保するだけですね・・・

◆参考リンク:
SONY「BRAVIA」http://www.sony.jp/bravia/

539. 各社バラバラ!ブログのページ送り文言とルール』


本文私は移動時間などに携帯電話で芸能人や友達等のブログをよくチェックするのですが、いつも不便に感じている事があります。それは、ブログの運営会社によってページ送りの文言やルールが異なる事です。

例えばアメーバブログで過去の記事へさかのぼる場合には画面右側の「次の記事へ」を選択しますが、gooブログで過去の記事へさかのぼる場合には画面左側の「前の記事へ」を選択しなければなりません。全く真逆のルールなので立て続けに両者のブログを見るととても混乱してしまいます。

アメーバブログ画面
gooブログ画面

他にどのような文言やルールがあるのか調べてみたところ、各社様々であることがわかりました。

各社のページ送り文言一覧

現在多く使われている「次/前」という文言が、ページの前後という意味で使われているのか未来・過去を表しているのか一見分からないのが混乱の原因だと思います。「新/古」「以前/以後」等、時間の前後関係が明確な文言だとわかりやすくて良いですよね。

文言を統一するのは難しいとしても、せめて「左側が未来記事へ/右側が過去記事へ」等最低限のルールは各社共通にして頂ければ、ブログの閲覧がよりスムーズに行えるのではないでしょうか。 

538. かわいい上に間違えない、温泉宿の色違いタオル


私は学生時代の友人と4人で毎年旅行に行っています。専ら温泉地に泊り、夜更けまでしゃべり続けるというのが定番です。

最近泊まる旅館では、タオルを色違いで用意してくれるところが多くなってきました。この秋の箱根では、だいだい色、ウグイス色、赤紫、紺、の渋い配色でした。 

タオルの端の刺繍が色違いになっています(この時は2人部屋でした)

はじめはただ「おしゃれだなー」としか思っていなかったのですが、色が違うおかげでみんなで泊まってもタオルを間違えなくなったのに気がつきました。同じタオルだと干した位置を覚えるなど工夫をしないと、誰のものかわからなくなってしまうことがあります。気の知れた友人同士でも、体を洗うものですから気分のいいことではないですよね。

かわいくて且つ、さりげなく自分のタオルが判別できる素敵なサービスだと思います。

欲を言えば・・・歯ブラシも色違いにしてくれるともっと嬉しいなー。
 

« Older posts Newer posts »