カテゴリー: パッケージ (page 24 of 30)

268. 上下が分かりにくいタバコの箱


『タバコもらうね。』『あっ!』

ポトポトポト…

とタバコをこぼしてしまった人もいるのではないでしょうか。この箱は上下を間違えて開けるとタバコがこぼれてしまいます。

上下の判別がしづらいので間違えてしまう

『アルファベットが“H”だから上下が分かりにくいんだよ〜』

と、もちろんその通りなのですが、アルファベットだけでなくパッケージデザインも上下対称になっていることが、上下の判別を難しくしているように思えます。

さらに問題を助長させているのは、スライド式に箱を開けるという点です。通常のハードケースでは、ふたを開けるときに上下に気がつけますが、この箱はスライド式に箱を開けるので、上下を間違えたままでも箱が開けられてしまいます。そして、上下を間違って開けるとタバコがこぼれてしまうのです。

実は上下の判別のために加工をしてあるが分かりやすいとは言えない

この箱には上下を間違えないために押し出し口が矢印のかたちになっていたり、エンボス加工で上下を示してあるのですが、曖昧な表現なので初めて使う人にとっては理解されないかもしれません。上下さえ間違えなければ取り出しやすく面白いかたちだと思うのですが、タバコがこぼれてしまっては台無しです。上下を間違えないようにパッケージデザインを工夫するか、上下を間違えて開けてしまってもタバコがこぼれないようにもう一工夫欲しいですね。

261. 中身を把握しにくいパッケージ~厚揚げ編


スーパーで厚揚げを買ってみたのですが、いざ料理しようと開封してみると思いもよらぬことが…。

開封前
開封後

長方形の厚揚げが丸ごと1個入っていると思いきや、正方形の厚揚げが2個…

別に、これによって大きな問題が生じるわけではないのですが、スーパーで食材を手にしているときは、料理しているシーンをある程度イメージするものであり、形状や食材もその範囲内にあるわけです。

よく見てみると、ちゃんと「2枚入」とは表示されていますが、パッケージから直感的に中身が把握できた方が良いのではないでしょうか。

258. コンビニのサラダについて考えてみました


ドレッシングは別売りです

最近、コンビニのサラダにはドレッシングがついていません。別売りになっている数種類のドレッシングの中から、好みのものを選ぶシステムになったようです。

「オレはどんなサラダにも胡麻ドレッシングをかけたいんだ!」

「ドレッシングは家にあるので済ましちゃおうかな〜」

「あえて何もかけないで食べる主義なんですよ…」

「私はむしろ逆で、中華ドレッシングだけでゴクゴクいっちゃうよ」

といったようなニーズに応えたのでしょうか。(想像の域を出てはいませんが)

今やサラダの食べ方も、着せ替えケータイやシアトル系コーヒーなどと同じように、カスタマイズすることで独自性を発揮できるようになったのですね。

ところがですよ?例えば「有機野菜7品目サラダ」には、どのドレッシングがベストマッチなのかイマイチ想像がつきません。馴染みのない食材が入っているサラダなども、しっくりくるドレッシングがイメージできません。

結局のところ、そのときの気分や一瞬の閃きによってドレッシングを選ぶのだと思いますが、本当に悩んだときは困りますよね。サラダごときで後悔なんてしたくないですし。こんな悩み、ドレッシングが一緒になっていた頃にはありませんでした。カスタマイズができるようになったとはいえ、せめてメニューを考えた人や、一流シェフによる「オススメのドレッシング」を表示してくれたならと思います。

253. おNEWの電池を見わけるパック


会社の時計が止まってしまいました。電池の交換をしようと思い、文具の棚を開けたところ『おNEWの電池を見わけるパック』と書かれてある電池を見つけました。使ってから分かったのですが、この包装パック、なかなか気が利いているのです。

一本ずつ包装パックを着けたまま開封できる

気が利いている点は2つあります。1つ目は電池を1本ずつ開封できることです。この電池の包装パックには電池と電池の境目に切り取り線がついています。そのおかげで開封時に余計な力をいれることなく1本ずつ取り出すことができるようになりました。2つ目は新品の電池かどうかが分かることです。包装パックが1本ずつ切り離して開封できるため、その時使わない電池は未開封のまま文具の棚にしまうことができます。そのため後から文具棚を見た人も電池が新品であることが分かるので、気兼ねなく開封することが出来ました。

包装パックの付いている電池は未使用に見える

この包装パックは2つの点“開封のしやすさ”と“新品の電池の見分けやすさ”を兼ね備えているため、会社などで複数の人と共有しやすくなっていると思います。1本ずつ電池を使う時や、みんなで共有して使う時の状況を考えた良い包装パックですね。

関連ページ
Panasonic アルカリ乾電池(リンク先消滅)

251. はがしやすいお弁当用テープ


引っ越しをして一人暮らしをはじめてからコンビニでお弁当を買うことが増えました。それ自体はあまり良いことではないですが、ちょっとしたネタも発見できました。

お弁当のふたを止めるテープ

このお弁当のテープは両側の赤い部分に粘着剤がついていないので、簡単にフチをつかんではがすことができます。特に爪を切ったばかりの時などはテープがはがしにくくて苦労することがあるので助かります。また、透明なテープと違ってフチの位置が見つけやすく、どこからはがせばいいのかわかりやすいのでお年寄りや目の悪い人でもテープをはがすのが容易になります。

はがす部分の視認性が高い

ソースやドレッシングの袋をお弁当の容器に止めているテープもこのタイプが使われているのに気付きました。コンビニで買ったお弁当をレンジで温める際に、店員さんがソースやドレッシングを一度は外して、温めてからまた付けるという作業がやりやすいかもしれません。

テープ本来の目的は「何かを貼り付ける」ことですが、はがすときのことも考えてデザインされているのでとても親切だと思いました。

関連ページ
ニチバンのニュースリリース
新色で白も発売されたようです

« Older posts Newer posts »