引っ越しをしてバスが身近な移動手段になりました。近所のバス停からの行き先や時刻表を調べようと思い都営バスのWebサイトを訪れました。
バス経路検索画面。赤枠の部分が検索のスタート地点 |
私は経路検索の画面に進み、赤字の“選択してください”やその周辺のボタンをクリックしたのですが何も起こりませんでした。どうなってんだ?冷静になって画面をよーく見てみるとそのすぐ下に停留所名称の入力フォームがありました。なんとここが検索のスタート地点だったのです!
実際に検索を始めると手順がかなり複雑で、何がどうなっているのかさっぱり分かりませんでした。停留所名を入力して検索するとまず乗車する停留所が確定し、もう一度停留所名を入力して検索すると降車する停留所の確定になります。これで乗車と降車の停留所が決まったので、ようやくこの区間のバス経路の検索が始められます。
操作を振り返ってみると、この画面には「○○して下さい」がいくつもあって、結局どこをどのような順で操作していけばよいかが非常に分かりにくいのです。画面を見たときに操作する場所と順番が分かるようになっていて、さらに、バス経路を調べるための一連の操作手順が把握できるとよいと思います。もっと言うと、画面の上から下へ順に操作をしていけば作業が完了するような画面レイアウトになっていると直感的でよいと思います。
バスは公共の交通機関であるため、初めて利用するユーザでもうまく使えるようになっていることが求められると思います。Webサイトにもその思想を反映させてほしいと思います。
都営バス 東京都交通局 http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/
トップページ左側のメニュー「経路検索(toBus.jp)」から遷移できます。
コメントを残す