先日、近所のショッピングセンターで紙くずを捨てようとしたときのこと。ゴミ箱の表示があまり目にしたことのない表現であることに気が付きました。普段、よく目にする表現は、「燃えるゴミ/燃えないゴミ」ですが、このゴミ箱は「燃やすゴミ/燃やさないゴミ」となっています。
「燃やすゴミ/燃やさないゴミ」という新しい表現を用いたゴミ箱 |
表現の違いが気になったので、調べてみたところ、「燃やさないゴミ」という表示は、自治体が定めた基準によって「燃やさないと決めている」ゴミという意味だそうです(参考URLを参照のこと)。ゴミには「燃えるゴミ」と「燃えないゴミ」という分け方がありますが、「燃えないゴミ」のなかにはプラスチックのように、それ自身燃えるものでありながら、燃えるゴミと一緒にしてはならないものも入ります。つまり、こういった矛盾に対応するための表現として考案されたというわけです。
なるほど、確かにプラスチックは燃やそうと思えば燃えるので、「燃やさない」という表現の方が正しいかもしれません。しかし、このゴミ箱が設置されているショッピングセンターという場所においてこの表現は適切でしょうか?
ショッピングセンターにはいろいろな地域から人が訪れます。すなわち、皆それぞれ違った分別のルールを持っているということです。「燃やす/燃やさない」の基準は自治体によって様々ですが、必ず分別に関する説明がホームページやチラシを通じて行われています。そのため、それに従えば分別に迷うことはそれほど無さそうです。 しかし、今回の場合はショッピングセンターのある地域のルールを知らない限り、たとえばプラスチックゴミをどちらに捨てて良いのか分からないといった状況が考えられます。
ゴミ分別のための新しい表現を考えたところまでは納得がいきますし、こういった試みは歓迎されるべきことだと思います。ただ、やはりショッピングセンターという不特定多数の人が利用する場では、こうした表現は適切とは言えないと思われます。設置される場所や状況を含めて検討するとより良くなるのではないでしょうか。
参考(自治体によって異なるゴミの分別の一例)
2008年11月23日 at 12:29 PM
「もっと考えろ」愚痴言って終わり
使いやすさ日記が、責任感のない個人ブログ並みな件について、提案