写真は、先日購入したコードレス・ドルビーヘッドフォンです。「なんじゃ、そりゃ?」という方のためにざっと説明しますと、「コードレス」は読んで字のごとく、音声を赤外線などで飛ばしてコードと煩わしさを排除したってこと。「ドルビーヘッドフォン」とは、DVD-Videoなどに収録されたサラウンド効果付の音声トラックを、部屋中にたくさんスピーカーを置くこと無しに、ヘッドフォンだけで体感できるようにしたものです。厳密に書くと、「コードレス型Dolby Headphone対応ヘッドフォン」かな?詳細は後述のURLでどうぞ。

さて、このヘッドフォン、効果の程は店頭で感動して衝動買いしてしまったほどで、非常に満足しているのですが、使い勝手の面ではいくつか不満点があります。

まずこのヘッドフォンの電源制御なんですが、「頭に装着したら自動的に電源が入る」ことになっています。これは下の写真のように、左側のパッドの角度でスイッチがON/OFFする仕掛けによって実現しています(電源が入ると左側の矢印の位置のLEDが点灯)。

これが親切のようで、我が家では不都合を生じています。使わない時にそこら辺に置いておくだけで、このスイッチが入ってしまい電池を消耗してしまうのです。メーカーの意図としては使わない時は最初の写真のように送信機の上にセット、というカンジだったんでしょうが、片手でさっと載せるには微妙にやりにくい設計な上に、置いただけで充電されるワケでもないので、あまりそうするメリットがないのです(ちなみに充電はわざわざ送信機から生えたケーブルを接続する必要があります)。

スイッチひとつ分のコストは上がるでしょうが、せめて両方のパッドが同時に角度ついたらオン、という形にしておいてくれたらなぁ、と思います。

更に、キレーに前後対称なデザインのせいで、どちらを前にして装着すれば良いのかわからないんです。特に我が家はプロジェクターで視聴する関係で、部屋が暗い状態で使うので、ロゴなどによる視認も難しいのです。で、どうするかというと手でパッドを動かして電源を入れてみて、上述のLEDが光る方を確認したりします。例えば、上の2本の接続バーを前後で色を変えておく、くらいの工夫があれば十分だった気がします。ウチでは今度、夜光テープでも買ってきてどちらかにだけ巻いてみようかなどと思っています。

P.S.
 更新が滞ってすみませんでした。ようやく業務が一段落したので、たまっていたネタをいっきに3件ほどあげました。普段、「最新の日記」(latest.php3)しかチェックしない方も少し戻ってみてくださいませ。

関連ページ
DOLBY HEADPHONE(製品情報)(リンク先消滅)