Search results: "342"

342. お風呂場にうれしい!まるいかたちの意外な利点


これは何でしょう。

この白くてまんまるい物体。皆さんこれは何だと思いますか?

これ、実はせっけんなのです。パッケージのデザインと形のかわいらしさにひかれて購入したのですが、 いざお風呂で使用してみると、この形が実に具合のよいものでした。

●よい具合1:持ちやすい!

せっけんを指で「つかもう」とする前に、てのひらにすっぽりと収まってくるので、濡れた手でもとても持ちやすいのです。 

↑しかく ↑まる

普通の四角いせっけんと比較してみると四角形は指先で支えて持つのに対し、 まるい形はてのひらと指全体で包むような状態となるので、せっけんを持つ手が自然と安定します。

これは子供や小さい手の方にも簡単につかめそうなので、  とても使いやすい形だなと思いました。

●よい具合2:溶け減りが少ない!

お風呂場に置きっぱなしのせっけんというのは、どうにも溶け減りが多く「なんか不経済だな…」と感じていたのと、溶けたべとべとのせっけんで  お風呂場を汚してしまう事がずっと不満でした。

ところが、このまるいせっけんを使い出してからは、いまいましい溶け減りが格段に減ったのです。またまた四角いせっけんと比べてみると、その理由がよくわかりました。 

↑しかく ↑まる

まるい形は、四角形よりもせっけん皿との接地面積がわずかで済んでいます。つまり、それだけ皿に溜まっている水分に触れる部分も少ないのでせっけんが溶け出しにくい様です。

   * * *

ところで、このまるいせっけんは使っていくうちにどうなるかというと、
球体のまま小さくなって行きます。
「最後の方になると薄っぺらくなって使えない」といった残念な状況にならずに、
最後まで気持ちよく使えるのも嬉しいポイントです。

TAMANOHADA SOAP
https://www.tamanohada.co.jp/FS-Shop/shop/01.html

805. 言われなきゃ気づかないことはきちんと言う 〜Google Home mini〜


日本でもようやくスマートスピーカー(AIスピーカー)が立て続けに発売され盛り上がってきましたね。我が家でも早速設置して声で照明やエアコン、家電などを操作したり、キッチンで作業をしながら買い物リストにアイテムを登録したりと大活躍です。

写真1枚目はGoogle Home mini、2枚目がGoogle Home(無印)です。先に無印を購入して便利だったのでもう一台他の部屋にも欲しいと思い、少し安いminiを追加しました。
無印は上面がタッチセンサーになっていて、しゃべっているのを止めたり、クルクル回すジェスチャーで音量を調節できたりしますが、miniの方は前面スピーカーのネットに包まれてそれができません。声で「OK Google、音量を30%に」などと言わねばならずやや不便に感じていました。やはり音声に向く操作とそうでない操作がありますからね。

が、ある日、スマートフォンで設定用アプリを使っていると、「こんな使い方もできます」的なカードが色々と表示される画面の1枚にこんなのが出ていました。

「そこ触れるんかいっ!」と思わず声が出てしまうほど全くそんな気がしてませんでした。視覚的手掛かりゼロです。危うく知らないまま使い続けるところでした。

デザイン性、シンプルさを重視した家電やGUIではしばしばこういうことが起こります。一度は誰もが触るであろう設定アプリ側にこうした情報提示をするのは良いアイデアですね。

529. 矢印の方向へ進め!エスカレーターの方向表示灯


ある日の帰宅途中の出来事です。私が電車を降りて、上りエスカレーターに乗ろうとしたちょうどその時、前の人がブザーの音と共に立ち止まったのです。どうやらこの人、隣の下りてくる方に乗ろうとしてしまったみたいなのです。普段ならあまり起らない出来事。どうしてこんなことになったのでしょうか?

(写真1)エスカレーターの両脇に立つ運転方向表示灯

実はこのエスカレーター、一定時間使用しないと運転が停まる作りになっています。この時もちょうど上下両方向が停まっていたため、間違えて下りてくる方に乗ろうとしてしまったのですね。ただ、こういう事態が起らないよう、このエスカレーターには乗り口に運転方向を示す表示灯が設置されています(写真1矢印)。それでも間違えてしまったということは、きっとこの表示に気がつかなかったのでしょう。

表示灯を設置する上で重要なのは、まず表示が見えやすい位置にあるかどうか、そしてそれが分かりやすい表示であるかどうかだと思います。そう考えると、この表示灯では十分とは言えません。

そこで、発見!乗り換えのため経由した駅には、もっと分かりやすい表示灯が設置してありました。(写真2) 

(写真2)上面と正面(進行方向に矢印がアニメーション)の両方で、方向を表示する表示灯

まずは上面!例えば正面以外の方向にいる時や、すぐ側を通り正面の表示が見えない場合でも、ここに表示があれば自然と目に入ります。そして、正面の表示もより大きく、分かりやすい言葉や進行方向を表す矢印のアニメーションなど、とても目を引く作りになっています。これならば、どちらに乗るべきなのかが容易に伝わってきますよね。

伝えるべき情報を確実にユーザーに伝える。当たり前のように聞こえますが、これができていないモノって結構多いんですよね。
 

405. どれが何味?紅茶のバラエティパック


そろそろ、紅茶の美味しい季節になったので、いろいろな味が楽しめてお得な、紅茶のバラエティパックを購入しました。その中には、6種類のフレバリーティーが入っていて、レモンティーを飲もうと思い、迷わず黄色いパッケージを取りました。開封して、お湯を注いでみると、レモンではない香りがしてきました。

このバラエティパックのパッケージは、下の写真のようになっていますが、皆さんはどれがレモンティーか分かりますか? 

個別パッケージの裏面

正解は、これです。黄色いパッケージに入っていたのは、ブルーベリー&ラズベリーティーでした。

個別パッケージの表面

この個別パッケージは、背景がそれぞれのフレーバーをイメージする色の反対色に近い色になっているので、「レモンだから黄色」と思った私は、間違えてしまいました。

反対色でデザインされたレモンのパッケージそのものはとてもきれいなだけに、飲みたい味にたどり着けないのはちょっと残念です。