この写真は、中国のごく普通のレストランでよく見かけるトイレです。皆さんはどうすれば水を流せるかわかりますか?

実は貯水タンクの上にあるボタンで流せるのです。

貯水タンクの上にボタンがある
2つの大きさと形の違うボタン

ルーツはよくわかりませんが、中国では数年前から、このような押しボタン式の水洗トイレが数多く使われ始め、現在主流となっています。確かに初めて見たら、ココを押して水が流せることはわかりにくいと思いますが、普段使っているトイレがこのタイプなので、中国では使い勝手に問題ありません。

日本では、水を流すためのレバーがタンクの側面にあるものが多いですね。中国のようにタンクの天板に配置されているタイプは見たことがありません。 先日、中国の友人が始めて日本に来たとき、貯水タンクの上にボタンが無いため、水の流し方がわからず戸惑ったという話をしていました。

同じ水洗トイレの水の流し方でも、普段使い続けると、たとえ多少の不便さはあってもいつのまにか慣れ親しみ、それが当たり前だと思えてきます。しかし、自分が「当たり前」と思って疑っていないことでも、他の人(他の国の人)にして見れば、逆に「あれっ?」と気になることはたくさんあるのではないでしょうか。 改めて、「習慣の違い」があると「使いやすさ」の基準も変わるということに気付かされました。