大学時代の友人たちとレンタカーを借りて、ドライブする機会がありました。持ってきたCDの次の曲は、みんなが知っているヒット曲です。早く聴きたいと思い、曲をスキップしようとしたそのとき、意図せず再生していた曲の頭出しをしてしまい間の悪い思いをしました。

(図)オーディオ機能付きのカーナビのTRACKボタン

オーディオ機能付きのカーナビでは図のA、BのようにTRACKボタンが上下に配置されているものをよく目にします。次の曲にスキップするにはAを押さなければならず、Bを押すと再生している曲の頭出しになってしまいます。一般的なオーディオ機器では、これらは左右に並んでいるものですが、スペースやデザインの関係上、上下に配置されていたのだと思います。みなさんは次の曲をかけようと思ったときに、どちらのボタンを押そうと思いますか?Aだと思った方は、曲番号を増やすことをイメージして、Bだと思った方は、曲順リストをイメージしているのではないでしょうか。私は後者のイメージに基づいてBのボタンを押しました。

(図)A、Bのそれぞれを選ぶ思考のイメージ

私の身近で聞いてみたところ、あくまでも参考ですが、10名中3名がAと答え、7名がBと答えました。

私はついつい曲順リストを連想してBを押してしまいましたが、近年のデジタルオーディオプレーヤや音楽再生ソフトでは画面上の曲順リストを上下キーで選択するものが主流なので、Bの方が多数派になったのだと思います。とはいえ、現状のカーナビのTRACKボタンは、曲番号を増やすということで、次の曲にスキップするには上のボタンを押すものがほとんどで、Aの操作に慣れている方も大勢います。このように、2つの考え方がある場合には、誰もが満足できる操作性を実現するのは、なかなか難しいものですね。