こんにちは。
どうしても辛いものが食べたくなる時ってありますよね?先日、そんな衝動にかられ、近所の中華屋に駆け込んだときのことです。
何を食べようかとメニューを眺めていると、いくつかの料理表示の隅に、なにやら「辛」というマークがついていることに気がつきました。
辛そうな料理には1個~3個の「辛」マークがついています |
どれが辛いのかを表示してくれるなんて、辛いものが苦手な人にとっても役立つ工夫だな、と感心してメニューを見ていたのですが、注文を決めようとした時にふと気がつきました。
料理によって「辛」マークの大きさが違うのです。
数字の大きさは、両メニューとも同じです |
大きな「辛」と多くの「辛」では、いったいどちらがより辛いのでしょうか? とにかく辛いものが食べたい私は、タンタン麺とマーボーランチのどちらを頼むべきなのでしょうか?
表示対象に対し、大きさや数などが指し示している、
マーク大きい :辛さが「大きい→強い」 マーク小さい :辛さが「小さい→弱い 」
マーク多い :辛さが「多い→強い」 マーク少ない :辛さが「少ない→弱い 」
という、要素のもつ意味を、相反する組み合わせにしてしまった結果、どちらが辛いのか迷ってしまう という表示になってしまったのだと思います。大きくて数も多かったならば、最高に辛いと判断し、すぐさま注文したことでしょう。
結局この日は悩むのが面倒になり、チャーハンを食べたのですが、後日、どうしても気になったので お店に電話をかけて聞いてみたところ「辛」マークの数が多いほど辛さは増す、とのことでした。
次こそは辛口・本格四川マーボーランチにチャレンジしてみたいと思います。
コメントを残す