先日転居に伴いエアコンを新規で購入しました。IoT大好きなのでスマホで外出先からコントロールできるものにしたいと思い物色するものの、あまりつける人がいないらしくあちこちの量販店で店員さんに使い勝手とか聞いてみても、使ったことない人ばかり。追加工事代聞いても初質問なのか奥に調べにいったきり戻って来ないとかざらでした…

どの店の店員さんも「ここのメーカーのアプリが出来が良い」とか教えてくれない中、カタログやWebサイトのスクリーンショットで選んで富士通ゼネラルをチョイス(もちろんアプリだけで決めたわけでもないんですが)。ちなみに各メーカー、アプリは無料でエアコンもってなくておインストールできるんですが本体を登録しないと実際の操作画面に辿り着けない仕様。デモモードとかあるといいんですけどね。

さて、店員さんに「本当につけるの?いらないと思いますけど…」的な不思議な顔されつつも取り付け完了。アプリ「どこでもエアコン」はこんな感じです。

真っ先に気になったのは「しつど」の表記。「室温」など他はちゃんと感じなのになんでここだけ?!

調べてみると他社でもリモコンに「しつど」と平仮名で書いてるところもあるみたいで、どうも「温度」と湿度」が字面が似ていて、特にフォントサイズが小さいとシニアの方などが読みづらかろうという一種のユニバーサルデザインのようです。「温度」ではなく「室温」としているのも同じ理由かも知れません。そもそも湿度を制御したり測ったりできるエアコンはあまりないので、今まで目にする機会がなかったのかも知れません。

アプリの場合は(どうせ画面に余白あるんだし)設定でフォントサイズを可変にしてくれればいい気もしますが、まぁなるほどです。

オマケ:

ちなみに同じようにアプリの使い勝手が気になりつつも情報がない!という方のために、オマケER(専門家評価)。上記写真の運転モードの行をタップすると下記のダイアログが出ます。なぜか2箇所ハイライトされていて、いつも一瞬あれ?って思います。正解は水色がフォーカス色。停止はなぜか他と違い下線ではなくベタの黄色で、選択すると反転して汚い黄色になります。

 

運転モード、温度、風量それぞれにこういうダイアログが出て、内容を変更し、「OK」で閉じて」というこtを3回繰り返し、ようやく「送信」と思いきや、さらに「エアコンを操作してもよろしいですか?」という確認ダイアログまで出て、見た目のスッキリ感と裏腹に全体的にステップ数が多めでやや煩雑です。

でもまぁWi-Fiユニットが標準装備の某社製エアコンのアプリは、エアコンと直接通信をせず、サーバーに操作内容を送信->エアコンが定期的にサーバーにオーダーをチェック->反映したらサーバーに通知->サーバーからユーザにメールで結果が届く、みたいな回りくどい方式で、部屋の温度を確認してエアコンをONするだけで何分もかかってしまうシロモノだったので、それと比べたら満足しています。標準装備品だとアプリの開発費がかけられないんですかね…(今回買った富士通ゼネラル含め他のメーカーはWi-Fiユニット自体が1,2万円+工事費の別売り)。皆さんも「スマホで操作できる」という機能に興味があったら星取り表の○印(可能であるということ)だけで比べるのではなく、実際の使いやすさまで気にしてみるのをオススメします。